勝間和代さん大好きな カツマ-(*≧∀≦*)双子ママ看護師。図書館&フォトリーディング徹底活用し2010年は目標333冊!ビジネスパーソンの皆さん!図書館ってもっと”使えます”♪上手に活用して得しちゃいましょうッ
--/--
--
--
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
04/11
2011
Mon
|
評価 ![]() アニ6歳誕生日祝いは予防接種(;´▽`A‘‘ とばかり、雨の土曜日近くのクリニックへ。待合室でかかってたのはこのDVD。 普段テレビ見せてもらえないので食い入るように鑑賞。お陰で助かったが、 途中で呼ばれてしまい映画中断。案の定 「続きが見たかった~~(>_<)」予防接種ではなく 映画中座に泣く6歳児(;´▽`A‘‘ 仕方ないので、初めてレンタルビデオ店で、子ども用にDVD借りて帰宅。 ![]() 正直、どんな話か全然知らぬまま借りて見てみたのだが。 この時期にはあまりにタイムリー、津波の話だったのね(;´▽`A‘‘ 先月の大震災津波で気仙沼の祖母亡くしたばかりの私には、あまりにタイムリー。 自分で「引き寄せの法則」働かせたか?
クリニックさんも他意はなかったと思うけど、この時期よくこれ流してたな~。 妙に感心。 ![]() ・高波の中スイスイ軽自動車走らせる主人公母 とか、 ・津波の後浸水している状態なのに全然水が濁ってない とか そんな細かな状況、全てに「嘘だろこれ~」心の中ツッコミ連発。 いや、あくまでフィクションなんだからいいんですけど(;´▽`A``(;´▽`A`` 特にびっくりしたのは、「津波で被災」してる家に 5歳児だけ残して職場に向かうお母さん。ありえねーーーーっ! アンタ、停電している家に子どもだけ残すって虐待よッ ヾ(。`Д´。)ノ彡☆ …いや、分かってます。物語なんですよね、物語(;´▽`A``(;´▽`A``(;´▽`A`` ![]() 案の定3歳双子女児も、鑑賞途中「恐いからもう見ない…」とドロップアウト。 しみじみ、タイミングって重要なんだなと痛感。 あんなに話題になって評判だった映画。多分震災前なら 「ファンタジー冒険もの」って感じで楽しめただろう。 誰も悪くない。 ただ、タイミングって大事だなと学んだ1本。 普段DVDなんて滅多に借りないのに、貴重な1本がこれなんて。 絶対なにか「引き寄せの法則」働いたに違いない?!↓ランキング参加中♪ ![]() ![]() 本当に感謝していますヽ( ´ ∇ ` )ノ 今日も ぜひクリックお願いいたします♪(*≧∀≦*) ![]() ![]() ![]()
スポンサーサイト
|
Comment
■あきのり♀ さん♪
お恥ずかしい話、まったくストーリーを理解しないまま観出したので
ある意味、衝撃的でした(笑)。
ある意味、衝撃的でした(笑)。
■映画館でも
こちらでは初コメントでーす♪
映画館仲間の間でも
「今ポニョあったら絶対延期だよね~」と話題になってました。
2年前だったら私も見られなかったかも。
つくづく、映画の衝撃的シーンってのは、
普段の平和の上に成り立っているものなんだなあと思います。
映画館仲間の間でも
「今ポニョあったら絶対延期だよね~」と話題になってました。
2年前だったら私も見られなかったかも。
つくづく、映画の衝撃的シーンってのは、
普段の平和の上に成り立っているものなんだなあと思います。
いりりん | URL | 2011/04/12/Tue 22:54 [EDIT]
Track back