勝間和代さん大好きな カツマ-(*≧∀≦*)双子ママ看護師。図書館&フォトリーディング徹底活用し2010年は目標333冊!ビジネスパーソンの皆さん!図書館ってもっと”使えます”♪上手に活用して得しちゃいましょうッ
--/--
--
--
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
06/23
2009
Tue
|
![]() amazonに本の写真載ってなかったので、私のケータイで撮影(笑) 6月読書強化テーマの「アサーティブ」関連書5冊目。 ![]() ![]() ・第四の生き方って? ・アサーティブな人間なりたい私へのアドバイスあれば教えて ![]() ![]() ・私たちが取りやすい典型的な行動パターン4つに分類すると 行動的/受動的/作為的/そして4つ目にアサーティブ →第4タイプの行動取れるようになろう ・アサーティブとは、たとえば不愉快なことあったとき 怒りをそのまま爆発させるのではなく、 腹を立てていることを率直に表現すること ・表現する際3つのポイント ①自分がどう感じ、どうしたいのかはっきりさせた上で、率直/具体的に表現 ②言いたいことを最後まで伝える/必要なら繰り返す ③アサーティブな主張損なうような反応にはきっぱり対抗する ・伝える際の工夫 ①時間と場所慎重に選ぶ ②相手の行動/態度についてのみ触れ、人格決め付けた言い方しない ③相手の態度や行動に対しあなたが感じたこと述べる ④ポイント絞る ・自分に対してもアサーティブであれ ・カラダの声に耳傾ける/いたわる ・自分のカラダに責任持つ体調悪ければ受診/アサーティブに病状聞き対処 ・sexでもアサーティブであれ ・気乗りしないときはきは断ってもOK ・”主体的””楽しむ”権利ある ・自分の気持ち・希望きちんと伝える ![]() ![]() ![]() 関連文書も5冊目にて、今や私もすっかりアサーティブ博士?!(笑) なったのか、さすがにおおッ! ![]() それなら当然、アサーティブな行動も実践できていればいいのだが・・・ それはまた別なのがつらいところ(笑)。次は単に知識持っている アサーティブ博士から、アサーティブ実践博士目指そうッ ![]() 関連5冊目にて初だったのは海外翻訳本読。実践言い回しなどが 翻訳のせいでまどろっこしく使えないなと思う反面、新しかったのは 自分に対してもアサーティブであれという発想。私の中で 今までアサーティブとは、いかに他者へ冷静に思っていること 伝えられるかという いわば「他者との関係論」 だっただけに 新しい発想だった。 ![]() そしてこれも自分にとって翻訳本ならではの新しい視点だったのは セックスでもアサーティブであれとの記述。 性についてあからさまに書くことためらわれる日本の本では ここまで踏み込まんだろう。正直抵抗も感じたが、 確かに言われてみれば、ことセックスという場面において 女性が受動的になってしまうのは洋の東西問わないんだなと 妙に納得も。新しい視点だった ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうアサーティブについて勉強する段階は終了だなと悟。 関連文書読むのは卒業し、次は実践! 評価基準: ☆:個人的にはオススメしません ☆☆:もうひとつピンときませんでした ☆☆☆ :ふつう ☆☆☆☆:おもしろく、興味深かった! ☆☆☆☆☆:面白くタメになった!自分でも買ってとっておきたい!! ![]() ![]() 実践アサーティブ博士目指すッ ↓今週、fc2ブログランキング:図書館ジャンルでTOP10内ランキング中♪ ![]() これもみなさんのおかげです!またぜひクリックお願いいたします♪(*≧∀≦*) ![]()
スポンサーサイト
|
Comment
Track back